日本の小さな産業や経営者たちの、想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、世の中に届けていくウェブメディア
株式会社SANKO MARKETING FOODSが日本全国の産地応援をコンセプトにしたテラスレストラン『新宿三丁目テラス』にて、2025年4月21日(月)から5月31日(土)まで、愛媛県八幡浜市の産直食材を使用した「み……
青森県伝統工芸品「津軽びいどろ」の“津軽びいどろNEBUTA”シリーズ新商品「ねぶた風鈴」の販売が、3月19日(水)からスタートしました。 「津軽びいどろ」は、ガラス製品の製造販売を行う石塚硝子株式会社 連結グループ子会……
岩手県にある八幡平リゾートは、2025年2月から、リゾート内で使用するすべての電力を地元八幡平市内の地熱発電された電力を利用して運営していくことを発表しました。 八幡平リゾートとは 八幡平リゾートは、八幡平マウンテンホテ……
“寒さ厳しい冬こそ、温泉地のぬくもりとねぶたの熱き心を楽しんでいただこう”という思いから、ねぶた発祥の地といわれる青森市の浅虫温泉で、2025年1月17日(金)から2月16日(日)まで「浅虫ねぶた 冬の陣」が初開催されま……
青森県浪岡にある道の駅「アップルヒル」内に工房を構えているあおもり藍工房が、設立20周年を機にwebサイトでの販売を開始しました。 職人が1から作った作品がズラリ 特許を取得した製法で作られた藍染めは「洗濯しても絶対に色……
9月に入ったものの、全国的に台風や残暑が続いており、秋の訪れが待ち遠しいですね。 奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2024年10月25日から11月10日まで、絵……
兵庫県の有限会社相沢食産が、8種の「特選NATTOシリーズ」を開発しました。 同シリーズでは、兵庫県産の丹波黒豆や福崎町のもち麦、滋賀県産の赤大豆を含む7つの食材を使用。さらに、パンダ豆、枝豆、ピスタチオといった珍しい納……
奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2024年7月10日(水)から10月1日(火)まで、フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」にて、夏限定メニューを提供しま……
この夏、67回目を数える「十和田市夏まつり花火大会」が、2024年8月14日(水)に開催されます。 十和田市の中心市街地に位置する中央公園緑地及び、陸上競技場から約2000発が打上げられ、真夏の夜空を華やか……
りんごの生産量日本一の青森県が、24年かけて研究開発したさくらんぼがあるといいます。 その名は「ジュノハート」。1粒が約3cmほどの大粒で、ぷっくりと可愛いハートの形をしています。市場に出回るさくらんぼのほとんどが……
リンゴを発酵させて作られる醸造酒。 ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。 日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。