
物語運輸株式会社による、日本の伝統工芸文化を“誰でも・いつでも・どこでも”体験できるデリバリー型のワークショッププログラムサービス「Japan Culture Studio(ジャパンカルチャースタジオ)」に、新たなワークショップ「提灯作りワークショップ」が加わりました。
デリバリー型ワークショッププログラムの「Japan Culture Studio(ジャパンカルチャースタジオ)」には、金継ぎ体験、おちょこ寿司、盆栽作りなど多彩なメニューがあり、東京を中心に全国展開が進められています。
新しく提供がスタートした「提灯作りワークショップ」は、日本の伝統的な照明文化である“ちょうちん”に現代的なアプローチを加えた体験型プログラムで、訪日外国人をはじめ、日本文化や手仕事に興味のある方に向けた内容となっています。
“継がれる灯り”を体験する、心に残るクラフト体験
本ワークショップでは、兵庫県・加西市で今もなお唯一ちょうちんを一次生産する「高部ちょうちん店」の四代目職人・高部真充さんと、播州出身の建築士であり「継灯(tsuguhi)」代表の北野陽太さんが協力し開発したオリジナル提灯キットを使用。誰でも1時間程度で作成でき、完成した提灯は畳んで付属の箱に入れて持ち帰ることも可能です。照明として長く使える実用性と、播州ちょうちんの持つ美しさを兼ね備えた本キットは、伝統文化の奥深さに加え、“灯りを丁寧に扱う”という日本的な感性をも体感できる設計になっています。

提灯作りワークショップの特長
手軽で奥深い:約1時間で制作可能な設計
素材へのこだわり:国産和紙と職人加工の竹ひご使用
バイリンガル対応:英語を含むガイド動画や講習に対応
高いカスタマイズ性:和紙変更やロゴ入れも可能
【企画概要】
「提灯作りワークショップ」
体験時間:約1時間
最低発注数:20キット〜※送料別
価格(型・材料・電池式ろうそく・箱):1キット5,000円(初回)、2回目以降4,500円(材料・電池式ろうそく・箱のみ)
和紙アップグレード:+3,000円〜/キット
ロゴカスタマイズ:+10,000円〜(1件)、+1,000円/キット
オンライン講習(主催者向け):90分
納期:最短1週間(ロゴありの場合は+1ヶ月)
・体験までの流れ
お問い合わせ・内容相談(1〜3ヶ月前)
発注・オンライン講習(1ヶ月前)
納品(2〜3週間前)
ワークショップ実施(会場・施設など)
ジャパンカルチャースタジオ:https://japanculturestudio.com/