日本の小さな産業や経営者たちの、想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、世の中に届けていくウェブメディア
新潟県妙高市にて、首都圏など都市部の親子を対象とした滞在型プログラム「第8回 妙高市 夏休み親子ワーケーション2025」が実施されます。 より多くの家族に楽しんでもらえるよう、2025年7月27日~29日/8月17日~1……
2024年、goyemonの新たな挑戦として誕生した、goyemon第4弾となるプロダクト。提灯の魅力と、最新デバイスによる機能性が融合し生まれた、“どこへでも連れていけるソーラーLED提灯”「ANCOH-庵光-」が誕生……
オールインクルーシブのリゾートホテル「グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ」が、オリジナル体験プログラム「結びビト 〜瀬戸陽子さんと口熊野の絶景をEバイクで巡るサイクリング〜」を2025年7月4日(金)……
武蔵野のフレンチレストラン「TERAKOYA」と、府中市で1860年創業の野口酒造店がコラボレーション。東京・多摩地区から生まれた地産地消のスイーツ「酒の華スイーツsilky」が発売されました。 華やかに香る新しい感覚の……
株式会社一兎舎が、国産大豆と長野県産の食材をふんだんに使ったお総菜タルト(キッシュ)を販売する「国産大豆タルト専門店 まめまめし」を開店しました。 「国産大豆タルト専門店 まめまめし」は、自社が手掛ける国産大豆と長野県産……
石川県を拠点とする1908年創業の陶磁器メーカーのニッコー株式会社と、1943年創業の化学素材メーカーの小松マテーレ株式会社が、サステナブルなテーブルウェア「like a Paper Cup(ライク・ア・ペーパー・カップ……
株式会社むじょうが、島根県海士町の持続可能な農業モデルを支える新たな取り組みとして、お米の定期便「継ぐ米(つぐまい)」プロジェクトを始動しました。 本プロジェクトは、代表の前田さんが高校時代を過ごした海士町にて、高齢化す……
2025年7月および8月に、夏休みの親子向け体験学習ツアー「~石川県×クラブツーリズム×Gakken~ 夏休み自由研究ツアー 能登で震災を学ぶ旅 2日間」が開催されます。 本ツアーは、株式会社 学研ホールディングスが運営……
お米の一大産地・山形県新庄市にて、2025年6月22日(日)より朝6時30分から2時間限りの朝市「しんじょう朝マルシェ」が開催されます。 場所は、新庄市の人気ホテル「ニューグランドホテル」駐車場。企画・運営は、同市にて活……
株式会社キャライノベイトが日本各地の魅力的な「農産物」×「香り」のモノづくりを通じて売上の2%を各地域に還元するWANOWAシリーズに新商品が誕生しました。サーキュラーバイオエコノミーを目指し「北海道中川町・和薄荷」配合……
リンゴを発酵させて作られる醸造酒。 ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。 日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。