
オールインクルーシブのリゾートホテル「グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ」が、オリジナル体験プログラム「結びビト 〜瀬戸陽子さんと口熊野の絶景をEバイクで巡るサイクリング〜」を2025年7月4日(金)より定期開催します。
土地の魅力を知り尽くした「結びビト」である瀬戸陽子(せとようこ)さんの案内のもと、口熊野(くちくまの)の豊かな自然をEバイクで巡ります。プログラムには熊野古道を歩いて、世界遺産に認定された王子跡を巡る時間も含まれています。自然に親しみ、歴史に触れ、そして人が織りなす“物語”に出会えるオリジナル体験型プログラムを紹介します。
「結びビト」とは
日本各地の都市部や観光中心地を「母屋(おもや)」、その一歩先のまだあまり知られていない地域を「離れ(はなれ)」と捉えると、「グランドメルキュール和歌山みなべ」は「はなれ」といえる未知の魅力に溢れた地域に建つホテルです。自然が織りなす絶景や、地域に根付く伝統や文化に親しむ旅を「#はなれ旅」と名付け、新しい旅のスタイルとして提唱しています。
この「#はなれ旅」をより想い出深い物にするのが、オリジナル体験型プログラム「結びビト」。伝統や文化を守り、地域の魅力を発信する方々を「結びビト」と呼び、この「結びビト」の案内で各地の魅力に触れるオリジナル体験型プログラムです。
「結びビト」について:https://accor-resorts-japan.jp/musubibito/
プログラム誕生の背景
今回“結びビト”として案内役を務める瀬戸さんの温かく飾らない人柄、サイクリングへの情熱、そして「和歌山にもっと多くの人に訪れてほしい」「上富田(かみとんだ)の素晴らしい自然を体感してほしい」という熱い想いに、グランドメルキュール和歌山みなべのスタッフが深く共感したことがプロジェクトの始まりです。
また、サイクリングを楽しむだけでなく「世界遺産・熊野古道の魅力にも触れてほしい」という願いから、地元ガイド団体「口熊野かみとんだガイドの会」の方々にも協力・参画いただき、サイクリングの途中に熊野古道を散策する特別コースが開発されました。
結びビト・瀬戸陽子さんプロフィール
上富田の風景やサイクリング環境に魅了され2020年からサイクルステーション「KMICH(クミッチ)」を運営。熊野を一周するサイクリングコース「クマイチ」を広めるため積極的に活動しています。また、体力に自信の無い方や、女性でも気軽にサイクリングを楽しんでほしいと、電動アシスト付きマウンテンバイク(Eバイク)のレンタルを導入しています。
汗をかきながらゴールを目指す達成感や、サイクリングならではの疾走感を幅広い層の方々に味わっていただくために、自身でガイドをされています。コースの説明だけでなくEバイクの使い方、自転車の交通ルールもレクチャーすることで、安全にサイクリングを楽しむことにも心を配ります。明るく、気さくな人柄で口熊野を訪れるサイクリストに愛される人気者が今回の「結びビト」です。
「KMICH(クミッチ)」公式HP:https://kmich.jp/

プログラムのポイント
1.「グランドメルキュール和歌山みなべ」オリジナルコースをEバイクで駆け抜ける
今回のサイクリングツアーでは電動アシスト付きのマウンテンバイク・Eバイクを利用いただきます。サイクリング初心者の方や、普段あまり運動をされない方でも安心して参加できる点も魅力です。コース説明はもちろん、操作方法や交通マナーがツアー前にしっかりとレクチャーされるため、初めての方でも不安なくスタートできます。
今回走るのは、瀬戸さんが「グランドメルキュール和歌山みなべ」のために特別に設計した約20kmのコース。最大約53mのアップダウンがあるものの、Eバイクなので坂道もスイスイと快適に走行可能です。慣れてくると時速15~18kmほどで走行でき、心地よい汗とともに達成感を味わうことができます。サイクリングだからこそ出会える、景色や風や音、そして香りなど、五感を研ぎ澄ませて心身ともにリフレッシュすることができます。




2.専門ガイドから世界遺産「熊野古道」を学ぶ
和歌山県の世界遺産のひとつ、熊野古道は熊野三山を目指した巡礼者のための参詣道です。通常は熊野古道を歩いて熊野三山を目指しますが、今回はサイクリングの途中で、世界遺産の3つの王子跡を巡る特別なコースが用意されています。豊かな自然の中を駆け抜ける爽快感、古(いにしえ)の歴史に触れる充実感を一度に体感できる欲張りな内容です。



熊野古道で案内を務めるのは、「口熊野かみとんだガイドの会」の方々。熊野古道を長年にわたり研究し、今もなお文献に親しみ、現地調査を重ねる知識と経験豊富なプロのガイドが、それぞれの王子跡の歴史や背景を分かりやすく解説します。


最後に訪れる稲葉根王子の前には「水垢離場(みずごりば)」があります。「水垢離」とは熊野古道の参詣時に富田川で行われていた清めの儀式。水を浴び、身体の穢れを払い身を清めることで、今までの罪がことごとく消え去ると信じられていました。現在は足をつけて水垢離を体験できる場所が用意されています。「水垢離」という神聖な習わしの一部を体験した後は、瀬戸さんやガイドの方々と季節のお菓子でひと休み。雄大な自然や歴史を間近に感じながら語らう時間がこのツアーの醍醐味です。


自然や歴史、様々な土地でいきいきと活躍する方々の息吹を感じ、次は熊野古道を自らの足でゆっくりと歩いてみたいという想いが膨らむ、そんな特別なきっかけになることへの願いを込めたプログラムです。
3.口熊野と呼ばれる「上富田」の絶景に出逢う
絶景ポイント1 潜水橋
透き通った水がさらさらと流れる富田川に掛かる潜水橋。背後に広がる緑の山々を借景に、青い空を写し、太陽の光を受けてキラキラと光る水面が織りなす一幅の絵のような風景に癒されることでしょう。

絶景ポイント2 五感で季節を感じる
サイクリングの途中では、上富田の豊かな自然を間近に感じることができます。この地域の特産品である梅がたわわに実った樹を眺め、ほのかな香りを感じる季節、水を湛え、苗を植えられた青々とした田んぼを眺める季節、鳥や蝉の声に耳を傾ける季節など、五感を使って上富田の豊かな自然の中を駆け抜けることができます。

【プログラム概要】
予約受付開始:2025年6月11日(水)
開始日:2025年7月4日(金)※毎月3回、金曜日開催。開催日はホテルへ要問い合わせ。
実施時間:9:00~13:30
料金:1名 15,000円(税込)
内容:
電動アシスト付きマウンテンバイク(Eバイク)レンタル+レクチャー
瀬戸さんのサイクリングガイド、世界遺産王子社のガイド付き案内、お菓子、水
人数:2~6名様まで
対象年齢:13歳以上
予約・詳細:https://grand-mercure-wakayamaminabe-resortandspa.jp/plan/musubibito-ebike/
備考:
・小雨決行、警報発令がある場合や強風の場合はプログラムは中止となります。
・未成年の方は保護者同伴のご参加をお願いいたします。
・申込期限:14日前まで
・キャンセル料:7日~4日前30% 3日前~当日100%
※天候や荒天(風速7m以上、雨が1㎜以上の場合)による中止はキャンセル料は発生いたしません。