ニュース

日本の伝統とテクノロジーが融合
新提灯「ANCOH-庵光-」誕生

感謝祭「ゴヱモン オオサカ」

2024年、goyemonの新たな挑戦として誕生した、goyemon第4弾となるプロダクト。提灯の魅力と、最新デバイスによる機能性が融合し生まれた、“どこへでも連れていけるソーラーLED提灯”「ANCOH-庵光-」が誕生しました。

“日本の伝統×最新技術”を掲げるプロダクトブランド「goyemon(ごゑもん)」は、最大規模となる感謝祭イベント「ゴヱモン オオサカ」を、2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間限定で大阪の心斎橋にて開催。本商品は2日間限定のイベントにてリリースされ、以降の販売は未定となっています。

本イベントの着想源となったのは、江戸時代の歌舞伎や相撲の世界に根ざす「大入(おおいり)」の文化。芝居小屋や相撲場などで満員御礼の際に掲げられ、多くの人々の来場とにぎわいに感謝を示す札として親しまれてきました。

2018年に大西藍と武内賢太によって結成されたプロダクトデザインチーム「goyemon」

goyemonは、創業から6年にわたる歩みの中で、多くのお客様の支持を受けながらプロダクトを世に送り出してきました。その一歩一歩はまさに、「大入」と呼ぶにふさわしい、ありがたい連続の積み重ねだったそう。

また本年は、大阪・関西万博の開催年でもあり、goyemonが手がける「unda-雲駄」が日本館の公式ユニフォームとして採用されたことを受け、goyemonとしても万博の一端を担う立場となりました。こうした文化的・時代的な文脈をふまえ、「節目の年にふさわしい開催地」として大阪を選定。goyemonとしての想いをこめた2日間限定の感謝祭が実現します。

「ANCOH-庵光-」4つの特徴

1. かさばらない究極の薄さ

①日本伝統の職人技
日本の提灯職人協力のもと生産が実現。職人の精巧な技術によって生み出された火袋は、タフで摩耗に強く、開閉を繰り返しても劣化しにくい構造は、折りたたんで持ち運ぶ「ANCOH-庵光-」に最適です。

②27mmに納まる最新デバイス
究極の薄さを実現するもう一つの要素。それは超小型の最新デバイスです。「LEDモジュール」「ソーラーパネル」「バッテリー」等のデバイス部品全てをわずか高さ27mmの中に搭載。火袋の内部には電球などの部品が一切入っていない構造のため、そのままパタンと折りたたむことが可能です。

2. 場所を選ばず、どこへでも

①ケーブルからの解放
充電したバッテリーにより点灯するため、ケーブルレスでどこへでも持ち運ぶことが可能。

② 防滴性能
防水試験を実施し、あらゆる方向からの飛沫により有害な影響を受けないことを示す等級である「IPX4」の基準をクリア。一般的に「生活防水」と呼ばれるもので、キャンプでの突然の雨も短時間であれば問題ありません。

遊びに行った先など、どんな場所にも持ち運びが可能

※強い雨や、また弱い雨でも長時間の雨ざらしは故障の原因となりますのでお避けください。濡れた場合は水気を拭き取ってご使用ください。

※IP(インターナショナル・プロテクション)とは、IEC(国際電気標準会議)で規定されている電気機器の防塵・防水の保護構造を等級で表す規格で、日本産業規格(JIS C 0920)も採用。末尾の数字が防水の等級を表しています。

3. 最も身近な充電方式

①USB Type-C充電
近年最も主流な充電方式となっている「USB Type-C」での充電が可能。独自の方式ではなく、他の電子機器と併用することができるので、充電器に困ることもありません。

② 太陽光充電
今も昔も、もっとも身近な光である「太陽」。ソーラーパネルを備えた「ANCOH-庵光-」は、その陽の光を蓄え、夜の景色を照らすことができます。満充電で使用開始した場合、最大光量でも約5時間の連続点灯が可能です。

連続で長時間の使用が可能

※太陽の光は天気や場所によって異なるため、充電時間にばらつきがあります。ご使用になる前に、あらかじめUSB Type-Cで充電をしておき、太陽光で補充するような使い方をおすすめします。

4. ダイヤルひとつで調光調色

①光色も明るさも自由自在

照明としての機能は全て、このダイヤル一つで操作することができます。光の色は、すっきりとした爽やかな色味である昼光色(6000K)から火に近い落ち着いた色味の電球色(1600K)まで調節可能。時間やシーンに合わせた理想的な光を簡単に灯すことが可能。最小の明るさまで絞るとろうそくのように光が揺らぐ仕様にプログラムしており、就寝前に穏やかなリラックスタイムを過ごすことができます。

②充電を逃さない開閉スイッチ
火袋を閉じることで、マグネットによるセンサーが作動し、さながら覆い隠すことで火消しする「ろうそく消し」のように、自動的に消灯される機能が備わっています。

カラーバリエーション

「ANCOH-庵光-」(アンコウ)BLACK
「ANCOH-庵光-」(アンコウ)GREIGE
「ANCOH-庵光-」(アンコウ)SAND
「ANCOH-庵光-」(アンコウ)の詳細

【販売概要】
「ANCOH-庵光-」(アンコウ)
サイズ:wΦ250mm × h345mm
一般販売価格:48,510円(税込)
販売先:ゴヱモン オオサカ
会期:
DAY1 2025年7月5日(土)12:00-18:00
DAY2 2025年7月6日(日)11:00-17:00
入場料:
無料/事前予約不要(どなたでもご来場いただけます)
会場:541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺4-4-5
• 大阪メトロ御堂筋線本町駅 徒歩5分
• 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 徒歩7分

ゴヱモン オオサカ 特設サイト:https://www.goyemon.tokyo/goyemon-osaka
「ANCOH-庵光-」PJ特設サイト:https://www.goyemon.tokyo/ancoh