ニュース

手摘みで収穫した国東産オリーブを使用
「新漬けオリーブ」発売

クリーブの新漬け

キュウセツAQUA株式会社 国東クリーブガーデンが、新漬けオリーブ「クリーブの新漬け」を10月7日(火)に発売しました。

国内の他の産地では年々発売が早まる傾向にありますが、国東クリーブガーデンはあくまで収穫適期を見極め、もっともおいしくなるタイミングで収穫・漬け込みを行うことにこだわりました。その結果、昨年に続き今年も10月7日(火)に発売することができました。

国東産 新漬けオリーブとは

九州北東部に位置する国東半島は、一年を通じて温暖な気候、日照量の多さ(年間2,000時間以上)、降水量が九州の中では比較的少ないことからオリーブを育てるための好条件が揃っています。

新漬けオリーブは、そんな国東で手間ひまかけて大切に育てられたオリーブ果実を手摘みで収穫した後、渋抜きしてから塩水に一週間ほど漬け込んだもの。口にするとさっぱりフレッシュな香りと、オイリーでジューシーな風味が広がります。独特の歯ごたえも新鮮な国産オリーブ果実ならでは。海外産にオイル漬けや酢漬けなどの加工品はありますが、まったくの別物です。

食欲の秋を楽しめる一品として年々人気を集めています。おつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、前菜やサラダにもぴったり。今しか味わえない国東の秋の味覚です。

一粒ずつ丁寧に手摘みで収穫するオリーブ

オリーブ生産者たちは、一本一本のオリーブの木に深い愛情とこだわりを持ち、丁寧に収穫作業を行います。特に新漬けオリーブ用果実は、手のひらで包み込むようにして枝から摘みとる「手摘み」で収穫することで、果実を傷つけることなく、よい状態のものだけを選りすぐることが可能になります。

2025年収穫シーズン初日(9月24日(水)朝7時ごろ)、一粒ずつ丁寧に手摘みで収穫したオリーブの実を収穫袋へ

写真でたどる新漬けオリーブづくり

すぐさま選果を行い、傷のないきれいな実だけを次工程へ
ネットに実を入れて渋抜き・漬け込みスタート
全体が万遍なく浸るように漬け樽に沈めます
実の断面から渋の抜け具合を判断、塩水漬け込みへ
発売開始前日、漬け上がって艶々のオリーブの実
瓶詰め・温熱殺菌を終え、ラベルを貼って完成へ

オリーブ果実の熟度を見極めて手摘みで収穫した、傷一つない、粒揃いのオリーブ果実。収穫後、再度入念に果実を選別したのち、その日の夜から翌朝にかけて渋抜きを行います。その後朝夕の水換えを数日かけて行い、塩水への漬け込みを開始。日々果実の状態を確認しながら、徐々に塩分濃度を上げていきます。漬け上がったら瓶詰めしたのち温熱殺菌を行い完成。漬け込みから漬け上がるまで約12日間にわたる、手間ひまをかけた作業です。

※オリーブ果実には渋みが含まれています。高い抗酸化作用を持つオレウロペインというポリフェノールの一種です。渋抜き加⼯の際に発⽣する排⽔は、適切な処理を施してから放流しています。

ひと粒に込めた、生産者のこだわり

新漬けオリーブづくりは試行錯誤の連続で、これまで10種類以上の品種を漬けてきました。多くの方の意見をもとに年々少しずつ改良を重ねています。

収穫のタイミングは、木にほんのり色づいた果実ーー皮が赤みを帯びたり、淡い紫色に変わった果実が数粒確認できる短いあいだが適期。今年は開花が遅れたこともあり、昨年よりも6日遅い9月24日に収穫を開始しました。今年は高温少雨とオリーブにとっては厳しい気象条件でしたが、夏場の水やりに注力したおかげで一粒一粒の実は大きく育っています。台風も少なく、傷実も少ないです。

食品加工責任者・安松誠司さん

新漬けオリーブをもっとおいしく〜食べ方紹介〜

まずはそのままお酒のおつまみに。種を抜いて炊き込みごはんやパスタの具材にもよく合います。和食はもちろん、ピンチョスやブルスケッタなどのイタリア料理にぴったり。しいたけやタコ、バジル、トマト、ねぎなど、地元・国東の特産品との相性も抜群です。輪切りにして、細かく刻んだりペースト状にしたりと、お皿の上でオリーブグリーンが色鮮やかに食欲をそそります。

「新漬けオリーブとタコの炊き込みごはん」

【材料】
・お米…2合
・タコ…適量(食べやすい大きさに切る)
・新漬けオリーブ…適量(種を抜いておく)
・小口ねぎ…適量
・エキストラバージンオリーブオイル…お好みで

【作り方】
1.お米を研いで水加減をし、切った地ダコと新漬けオリーブを加えて炊飯する。
2.炊き上がったらそのまま蒸らし、仕上げに小口ねぎを散らして全体をよく混ぜる。
3.器によそい、お好みでエキストラバージンオリーブオイルをまわしかける。

ふっくらとしたごはんと、タコのプリッとした食感と新漬けオリーブのこりっとした食感が絶妙に調和する

「新漬けオリーブとちくわとツナのオープンサンド」

【材料】
・お好みのパン…2枚
・新漬けオリーブ…適量(種を抜いて輪切り)
・ちくわ…1本(輪切り)
・お好みのハーブ…適量
(ツナマヨソース)
・ツナ缶…1缶
・レモン汁…小さじ1/4
・ヨーグルト…大さじ1/2
・マヨネーズ…大さじ1
・醤油…小さじ1/2
・黒こしょう…小さじ1/2

【作り方】
①ボウルに(ツナマヨソース)の材料をすべて入れ、よく混ぜる。
②パンに①を塗り、輪切りにした新漬けオリーブとちくわを盛りつける。
③仕上げにお好みのハーブを散らして完成。

さっぱりツナマヨに、新漬けオリーブのフレッシュさとちくわの食感が楽しい一品

【商品概要】
クリーブの新漬け
価格:¥864(税込)
内容量:130g(固形量 80g)
産地:大分県国東産
賞味期限:製造より4ヵ月
販売場所:店舗、オンラインストア、市内外小売店より順次

公式サイト内、商品販売ページはこちら
https://qlivegarden.com/collections/food/products/qlive-shinzuke