ニュース

“蒸留酒を嗜むための器”で
沖縄がテーマのクラフトジンを楽しむ

CAP:
琉GIN × S-presso Cup Assortment Photo:Mitsuyuki Nakajima

沖縄を拠点にし、飲むにまつわる物事を探究するプロジェクト「LIQUID」が開業8周年を記念して、クラフトジン「ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN(以降、琉GIN)」と、蒸留酒を嗜むための器「S-presso Cup」をセットにしたスペシャルアソートを2025年10月11日(土)に発売しました。

「琉GIN」は、岐阜県郡上市の蒸留所〈辰巳蒸留所〉と共同開発した「沖縄」をテーマに沖縄本島や離島で育まれた豊かな恵みを詰め込んだLIQUIDオリジナルのクラフトジン。

そして、「琉GIN」をはじめ蒸留酒を嗜むための器「S-presso Cup」(革の専用ケース付き)を、沖縄を拠点に作品を作り続ける陶芸家・今村能章氏が制作。飲むことの新たな楽しみ方の提案として、辰巳蒸留所の「琉GIN」と今村能章氏の「S-presso Cup」をアソートにしました。

エスプレッソを飲むかのように、S-presso Cupに琉GINを注ぎ、ストレートやオンザロックで楽しむことができます。またトニックを注げば、琉璃色の「琉GIN」は赤紫へと変色。その混ざり合う過程は、まるでアコークロー(島の言葉で夕暮れ時)のような美しく幻想的な情景を見せてくれます。

辰巳蒸留所は蒸留酒を、今村氏は珈琲を軸に、ものづくりに加え独自の世界観により精神性が宿った空間や道具の提案。飲み物が持つポテンシャルを超えた感動を追求し創造しています。

琉GIN × S-presso Cup Assortment

【製品概要】
製品名:琉GIN × S-presso Cup Assortment
販売価格:¥39,900(税込)
セット内容:「ALCHEMIAE 琉GIN New Moon GIN」x 1(箱付) 「S-presso Cup」x 1(革の専用ケース付)
セット販売数:70セット
10月11日(土)より、先行納品分の全30点を販売。
次回以降の販売はLIQUIDのInstagramにてご案内します。
https://www.instagram.com/liquid_okinawa/

ABOUT 「ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN」

辰巳蒸留所「ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN」 Photo:Mitsuyuki Nakajima

LIQUIDと辰巳蒸留所による取り組みは2020年にスタートし、以降定期的に沖縄の恵みを詰め込んだ「琉GIN」を発表しています。

今回の「ALCHEMIAE 琉 New Moon GIN」は、2025年夏に沖縄で収穫された素材を豊富に使用しています。石垣島で栽培されたコブミカン、スターフルーツ、ハーブ&スパイス。宮古島の〈大福マンゴー園〉の完熟マンゴーや沖縄県産のパイナップルやパッションフルーツ。これら、沖縄本島や離島で育まれた豊かな恵みを中心に、3種類の焼酎をブレンドしたスピリッツに浸漬&蒸溜。さらに、バタフライピーと共に、石垣島のハーブ園「もだま工房」が化学農薬を使わずに有機肥料で栽培した4種のトゥルシー(ホーリーバジル)を蒸溜後の原酒に漬け込み、琉璃色のジンに仕上げました。なお、この琉璃色はアルカリ性の状態で、トニックや柑橘などの酸性の液体をいれると、琉璃色は赤紫色へと変化し、その過程は沖縄の言葉でアコークロー(夕暮れ時の意)のような美しい情景を見せてくれます。

[蒸留器]カブト釜蒸留器
[ベーススピリッツ]吟香露、高田酒造場の米焼酎、ちこり焼酎
[ボタニカル]
ジュニパーベリー、沖縄県産(マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ、トゥルシー、ガランガル、コブミカン、スターフルーツ、胡椒の葉、月桃、バジル、パンダンリーフ)、マジョラム、ローレル、和薄荷
[浸漬]郡上産バタフライピー、石垣島・もだま工房トゥルシー
[生産本数]172本
[製造]辰巳蒸留所
[作品(ラベル)]柄澤齊
[デザイン(ラベル)]BOOTLEG
[企画・販売]LIQUID

テイスト:
琉璃色に染まった液体は、南国果実を想わせるフルーティーな香りとほのかな甘さにはじまり、ハーバルな味わい、爽やかなミンティーな余韻が太陽、森、海を感じさせる、沖縄の気候風土を表現したクラフトジンに仕上がっています。

アートワーク:
ラベルの画は、木版画家・柄澤齊氏の作品を使用しています。彫数の少ない版画ながら、いかなる感情にも見て取れる表情が印象的です。

「琉GIN」ストレート時は瑠璃色
「琉GIN」にトニックや柑橘を入れるとアコークローを思わせる赤紫に変化します

ABOUT 「S-presso Cup」

陶芸家・今村能章氏「S-presso Cup」 Photo:Mitsuyuki Nakajima

陶芸家・今村能章氏による「S-presso Cup」は、琉GINをはじめ少量の蒸留酒をストレートやオンザロックで楽しむための器です。今村氏の代表作でもある「Espresso Cup」をベースに、琉GINをイメージソースに3色の作品を制作。内側がシルバーの器を純白金を、ゴールドの器には純金を焼き付けて、口当たりの質感を高めています。持ち運びできる専用ケースも付属。

[展開]3 colors:(写真左から)Stardust、Beach、Moon
[寸法]開口部直径 70mm、底面直径45mm、高さ 53mm *
[容量]約70ml *
[付属]専用革ケース
[制作数(予定)]70点
[製作]今村能章
[企画・販売]LIQUID
*寸法・容量は個体差により前後することがあります

「S-presso Cup」の命名について
“presso” はイタリア語で「身近、仲間」などの意味を持ちます。Spirit(精神)、Spirits(蒸留酒)、Special(特別な)などの“S”からスタートするものごとを、身近に楽しめるような器になればという想いから命名しました。

取り扱い店舗 および 販売日

1. LIQUID THE STORE 2025年10月11日(土)13:00より販売
住所:沖縄県那覇市壺屋1-1-21 1F
営業時間:13:00-19:00  火水木曜定休

2. LIQUID TESIO STORE 2025年10月11日(土)11:00より販売
住所:沖縄市中央1-10-3 TESIO店内
営業時間:11:00-18:00 月曜定休

3. LIQUID ONLINE STORE 2025年10月末より販売
https://store.liquid.okinawa
販売時期の詳細はLIQUIDアカウントのInstagramにてご案内します。
https://www.instagram.com/liquid_okinawa/