Skip to content
ミツケルニッポン | まだ知らない日本を知るミツケルニッポン | まだ知らない日本を知る
  • 日本の小さな産業や経営者たちの、
    想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
    世の中に届けていくウェブメディア

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
    • Instagram
    • youtube
    • Facebook
秋の夜長に、クラフトコーラ。炭酸だけじゃない、大人の愉しみ
2023.11.05

ウソみたいなホントの話だが、そもそもコーラが薬だったことを知っている人はどれくらいいるだろうか。 1800年代後半、アメリカで生まれたコーラは、ある薬剤師が”奇跡の植物”とされた「コカ」を原料に作った飲み物をアルコールと……

05
11月
2023年秋、益子・笠間陶器市は、暮らしに馴染む手仕事に出会える/作家や窯元に出会う歓びを味わいながら、この秋、最高の旅を楽しもう
2023.11.03

爽やかな秋晴れとなった2023年11月初旬の三連休。 茨城県と栃木県にまたがる地域で開催される日本屈指の陶器イベントが、いよいよ始まった。 陶器市は、個性豊かな作家や窯元との出会い、さらに地元のグルメや自然も楽しめるのも……

03
11月
食文化を支える生産者や地域の人々との交流を楽しむ「いけだ食の文化祭2023」が福井県池田町で11月4日(土)・5日(日)で開催
2023.10.25

10月も下旬が過ぎ、すっかり秋めいてきました。全国各地では、紅葉の見ごろを迎え行事や体験、イベントなど秋の行楽シーズンで旅行に行く計画を立てている方も多いのではないでしょうか。 そんな中、福井県の池田町役場から美味しい地……

25
10月
陶芸家・シモヤユミコの器に出会える、関東最大の陶器市 11月3日から6日の連休は、「第108回益子陶器市」へ
2023.10.18

神奈川県藤沢市に工房を構える陶芸家・シモヤユミコさん。ニュアンスのある乳白色で、手になじむしっとりとした質感と、シンプルながら美しく繊細なデザインの器は、たくさんの陶器ファンや使い手を魅了しています。 そんなシモヤさんは……

18
10月
毎日使いたい。暮らしに寄り添う「宮島杓子」
2023.10.04

職人の手から作り出された丁寧な仕事の逸品。日々の暮らしを豊かに彩るそれらは、数年前から多くの人の注目を集めている。器や調理器具、数多ある中から、毎日のご飯時に使いたい「しゃもじ」をご紹介する。 なぜ「杓子」が宮島の名産と……

04
10月
女性に嬉しい栄養たっぷり「いちじく」を堪能しに、秋の神戸へ行こう
2023.09.11

日本の各地でかつてない猛暑を記録した2023年夏。ようやく秋の気配を感じるようになりましたが、この時期はたまった夏の疲れがどっと出る季節でもあります。食欲の秋というものの、いまいち食欲が湧いてこない方もいるかもしれません……

11
9月
期間限定!「ザ・ペニンシュラ東京」の中国料理「ヘイフンテラス」で甲斐製茶園の釜炒り茶を堪能できる
2023.08.21

農林水産省大臣賞を受章している、宮崎県高千穂町の茶農園「甲斐製茶園」の釜炒り茶が、 「ザ・ペニンシュラ東京」2階に店を構える中国料理「ヘイフンテラス」で、期間限定で提供されています。 香港の伝統的な点心やデザートなどとペ……

21
8月
JAL国内線ファーストクラス機内食に 宮古島メロンゼリーが期間限定で提供開始
2023.06.12

日本航空の羽田発便・那覇発伊丹便と羽田着便・伊丹発那覇便のファーストクラスの機内食(昼食(10:30~16:59))にて宮古島メロンを使用した宮古島メロンゼリーが6月限定で提供されます。 先島諸島である宮古島は、日本最南……

12
6月
東京・丸の内の「宮古島フェア」で ひと足早く、夏を感じる料理を楽しもう
2023.06.12

今年の夏も、例年以上に猛暑だといいます。避暑地で優雅に過ごせた夏は、はるか昔のことのよう。猛暑列島・日本にいるならば、あえて南の島で燦燦と照り付ける太陽を思いきり浴びるのも良さそうです。 そして、「そろそろ夏の旅先を・・……

12
6月
日本最大の中華街で『進化する食べ歩きグルメ』
2023.06.09

肉まん片手に食べ歩く観光客で賑わう、横浜中華街。年間約2千万人が訪れるこの街にも、コロナ収束の兆しと共に、活気が戻ってきました。店頭の大きなセイロで蒸しあげられるホカホカの肉まんは、定番の光景です。横浜中華街に行ったこと……

09
6月
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
最新の記事
  • ラスト1ヶ月、駆け込みで楽しむ万博の文化体験
    マレーシア館は”五感”が満たされる旅先だった
  • 週末、自分を取り戻す旅 vol.3
    初めてのクアラルンプールで見つけた”私の時間”〜アクセス&弾丸旅の極意編〜
  • 週末、自分を取り戻す旅 vol.1
    初めてのクアラルンプールで見つけた”私の時間”〜グルメ編〜
カテゴリ一覧
  • おもしろコラム
  • ミツケルニュース
    • 青森
  • ミツケル発信
    • 恋するマレーシア
    • 青森
  • ミツケル記事
    • おいしい系
    • ビジネス系
    • ものづくり系
    • 地域系

日本の小さな産業や経営者たちの、
想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
世の中に届けていくウェブメディア

プレスリリース・情報提供はコチラ
CONTACT

ミツケルとは | スタッフ紹介 | 運営会社
ミツケル記事  |  ミツケル発信  |  ミツケルニュース  |  ミツケル移住

プライバシーポリシー

Copyright © Mitsukeru Nippon All Rights Reserved
ミツケルニッポンに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 著作権はミツケルニッポンまたはその情報提供者に属します。

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
  • ミツケル記事
  • ミツケル発信
  • ミツケルニュース
  • ミツケル移住
シードルとは

リンゴを発酵させて作られる醸造酒。
ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。
日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。