Skip to content
ミツケルニッポン | まだ知らない日本を知るミツケルニッポン | まだ知らない日本を知る
  • 日本の小さな産業や経営者たちの、
    想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
    世の中に届けていくウェブメディア

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
    • Instagram
    • youtube
    • Facebook
「しまなみキャットはっさくアイスクリーム」
期間限定で再販売
2024.12.25

フルーツを使ったアルコール飲料「しまなみキャット」シリーズの人気商品「しまなみキャット はっさくアイスクリーム」が、2024年12月5日(木)から再販売を開始しました。原料に使用している八朔が手に入る春までの期間限定販売……

25
12月
「自然な贈与」から生まれた堆肥
「ギフトコンポスト™」発売
2024.12.23

創業1919年の東京生花株式会社が運営する植物専門店「REN」より、「自然な贈与」をコンセプトとしたサステナブルプロダクト「ギフトコンポスト™」が、2024年11月20日(水)に発売されました。 「自然な贈与」から生まれ……

23
12月
「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編④〜」
夫婦で営むベーカリー、吉野克俊さん、麻子さん
2024.12.18

石川県小松市。この地には、自然の恵みや伝統を背景に、自分らしい暮らしと仕事を紡ぐ人々がいました。安宅漁港で新鮮な魚を届ける中島睦美さん、接骨院でスモークチーズを作る百井和浩さん、築90年の町家を生かした古本カフェを営む金……

18
12月
東京都心から電車で60分
青梅・奥多摩の冬を感じるツアー開催
2024.12.17

「沿線まるごとホテル(Satologue)」を手掛ける沿線まるごと株式会社が、冬の星空観測×沿線ガストロノミーで青梅・奥多摩の夜を満喫できる「沿線まるごと宇宙教室」と、沿線の歴史ある酒蔵×沿線ガストロノミーの特別なペアリ……

17
12月
「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編③〜」
町家の古本カフェを営む、金田奈津代さん
2024.12.16

石川県小松市。この地には、自然の恵みや伝統を背景に、自分らしい暮らしと仕事を紡ぐ人々がいました。安宅漁港で新鮮な魚を届ける中島睦美さん、接骨院でスモークチーズを作る百井和浩さん、築90年の町家を生かした古本カフェを営む金……

16
12月
直火可能なHEGEと合羽橋の釡浅商店
Wネームの和せいろが登場
2024.12.14

「良い道具には良い理(ことわり)がある」。日東電化工業が創業以来手がけてきた 自動車や家電部品のものづくりの技術から生まれた、直火可能なテーブルウェアブランドHEGE(ヘゲ)と、東京・合羽橋にある創業明治41年の料理道具……

14
12月
「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編②〜」
接骨院の燻製家、百井和浩さん
2024.12.12

石川県小松市。この地には、自然の恵みや伝統を背景に、自分らしい暮らしと仕事を紡ぐ人々がいました。安宅漁港で新鮮な魚を届ける中島睦美さん、接骨院でスモークチーズを作る百井和浩さん、築90年の町家を生かした古本カフェを営む金……

12
12月
若手アーティストたちが魅せる「WINDOW GALLERY in MARUNOUCHIfrom AATM vol.2」/丸の内・行幸地下ギャラリー
2024.12.10

丸の内エリアの中心、行幸地下ギャラリーで開催中の展覧会「WINDOW GALLERY in MARUNOUCHI from AATM vol.2」。この展覧会は2024年1月26日まで開催されており、現代アート界の新進気……

10
12月
「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編①〜」
安宅漁港の頼れる存在、中島睦美さん
2024.12.10

石川県小松市。この地には、自然の恵みや伝統を背景に、自分らしい暮らしと仕事を紡ぐ人々がいました。安宅漁港で新鮮な魚を届ける中島睦美さん、接骨院でスモークチーズを作る百井和浩さん、築90年の町家を生かした古本カフェを営む金……

10
12月
“逆さ富士”と“ダブルダイヤモンド富士”で迎える新年
「ダイヤモンド富士鑑賞会」開催
2024.12.08

富士急グループの株式会社ピカが運営する富士本栖湖リゾートでは、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)までの9日間限定で、「ダイヤモンド富士鑑賞会」を開催します。 ダイヤモンド富士とは、日の出や日没時に、……

08
12月
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 20
最新の記事
  • AI×職人技が再現する「刺繍アート」
    飼い主と亡くなったペットをつなぐ
  • 文化と伝統が子どもの感性を育む
    小松市の子育て環境を探る
  • 「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編④〜」
    夫婦で営むベーカリー、吉野克俊さん、麻子さん
カテゴリ一覧
  • おもしろコラム
  • ミツケルニュース
  • ミツケル発信
  • ミツケル記事
    • おいしい系
    • ビジネス系
    • ものづくり系
    • 地域系

日本の小さな産業や経営者たちの、
想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
世の中に届けていくウェブメディア

プレスリリース・情報提供はコチラ
CONTACT

ミツケルとは | スタッフ紹介 | 運営会社
ミツケル記事  |  ミツケル発信  |  ミツケルニュース  |  ミツケル移住

プライバシーポリシー

Copyright © Mitsukeru Nippon All Rights Reserved
ミツケルニッポンに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 著作権はミツケルニッポンまたはその情報提供者に属します。

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
  • ミツケル記事
  • ミツケル発信
  • ミツケルニュース
  • ミツケル移住
シードルとは

リンゴを発酵させて作られる醸造酒。
ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。
日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。