Skip to content
ミツケルニッポン | まだ知らない日本を知るミツケルニッポン | まだ知らない日本を知る
  • 日本の小さな産業や経営者たちの、
    想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
    世の中に届けていくウェブメディア

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
    • Instagram
    • youtube
    • Facebook
福島でファンに支えられるお宿「星乃井」
名物「じゃがいもの煮物」「ナイトツアー」とは
2024.07.18

福島県南会津に、一度行くと心を掴んで離さない魅力的な宿があります。 実はその宿には、名物お父さんの想い、なぜファンが多いのか、知られざるエピソードがたくさんありました。口コミとリピーターだけで宿が埋まるその訳と、人情あふ……

18
7月
約2000発の打上花火、青森・十和田の夜空を彩る
「十和田市夏まつり花火大会」8月14日開催
2024.07.18

  この夏、67回目を数える「十和田市夏まつり花火大会」が、2024年8月14日(水)に開催されます。 十和田市の中心市街地に位置する中央公園緑地及び、陸上競技場から約2000発が打上げられ、真夏の夜空を華やか……

18
7月
石川県の伝統の味や匠の技が光る工芸品が登場
「石川県 味と技めぐり」7月22日(月)まで小田急百貨店新宿店で開催
2024.07.17

7月17日(水)から22日(月)の期間、小田急百貨店新宿店7階のイベントスペースで「石川県 味と技めぐり」が開催されます。 イベントでは、見た目も華やかな笹寿しや上品な和菓子など石川県の伝統の味のほか、匠の技が光る工芸品……

17
7月
ロボットがキュウリを収穫
JA全農ぐんまとスマート農業を推進、AIを活用したキュウリ収穫ロボットが導入される
2024.07.14

JA全農ぐんまが管理する前橋市江木町の園芸作物生産実証農場(以下、実証農場)で、2024年6月から、キュウリ収穫ロボットが1台導入されました。このロボットを提供したのは、AIとロボットを軸に農業DXを推進するAGRIST……

14
7月
自然環境に優しく、移転もできるスタイリッシュな次世代型別荘
「THE NATURE モバイルヴィラ」が誕生
2024.07.13

株式会社Nomad Trailersが、革新的な別荘ソリューション「THE NATURE モバイルヴィラ」の提供を開始しました。 「THE NATURE」は「大自然との調和を通して、自分や大切な人との絆を深め、満ち足りた……

13
7月
“食材が美味しくなる包丁”新発売
岐阜県関氏の刃物職人と共同開発した「完全無欠包丁」とは?!
2024.07.12

伝統工芸ブランド「Tashinam(タシナム)」を運営する株式会社Omomukiが、プロも驚く切れ味にも関わらず、特別な手入れが求められない『完全無欠包丁』をTashinam(タシナム)の第一弾プロダクトとして、2024……

12
7月
七夕は、ハートのさくらんぼのスイーツを
青森県独自の新品種「ジェノハート」誕生
2024.07.06

りんごの生産量日本一の青森県が、24年かけて研究開発したさくらんぼがあるといいます。 その名は「ジュノハート」。1粒が約3cmほどの大粒で、ぷっくりと可愛いハートの形をしています。市場に出回るさくらんぼのほとんどが……

06
7月
糺の森の自然と一体となって酔いしれる「糺能(ただすのう)」
薫風の京都「下鴨神社」で5月25日(土)開催
2024.05.17

風薫るさわやかな季節。新緑のみずみずしいエネルギーをからだじゅうで味わうことのできる「糺能(ただすのう)」が、世界文化遺産の京都・賀茂御祖神社(下鴨神社)で5月25日(土)に開催されます。 「糺能」とは、約550年前の寛……

17
5月
母との「思い出」を、母の日に恩返し
食べチョクの新たなプロジェクト「思い出ごはん」とは
2024.05.10

1輪のカーネーションを贈るだけの人も、温泉旅行をプレゼントする人も、年に1度、母親に感謝の意をストレートに伝えられる、それが母の日。今年は5月12日(日)に迫っています。ネットで慌ててギフトを探す人が多いタイミングです。……

10
5月
牡丹とシャクヤクが毎日主役を交代して咲き誇る「つくば牡丹園」
44日間だけの期間限定開園も5月19日(日)まで
2024.05.02

春になり全国各地で開催されているフラワーガーデン。 茨城県つくば市には、約2万坪の「つくば牡丹園」がある。 同県には国営ひたち海浜公園のネモフィラなど一斉に見頃を迎える花のスポットが多数あるが、ここは自然の地形を生かした……

02
5月
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 20
最新の記事
  • AI×職人技が再現する「刺繍アート」
    飼い主と亡くなったペットをつなぐ
  • 文化と伝統が子どもの感性を育む
    小松市の子育て環境を探る
  • 「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編④〜」
    夫婦で営むベーカリー、吉野克俊さん、麻子さん
カテゴリ一覧
  • おもしろコラム
  • ミツケルニュース
  • ミツケル発信
  • ミツケル記事
    • おいしい系
    • ビジネス系
    • ものづくり系
    • 地域系

日本の小さな産業や経営者たちの、
想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
世の中に届けていくウェブメディア

プレスリリース・情報提供はコチラ
CONTACT

ミツケルとは | スタッフ紹介 | 運営会社
ミツケル記事  |  ミツケル発信  |  ミツケルニュース  |  ミツケル移住

プライバシーポリシー

Copyright © Mitsukeru Nippon All Rights Reserved
ミツケルニッポンに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 著作権はミツケルニッポンまたはその情報提供者に属します。

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
  • ミツケル記事
  • ミツケル発信
  • ミツケルニュース
  • ミツケル移住
シードルとは

リンゴを発酵させて作られる醸造酒。
ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。
日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。