Skip to content
ミツケルニッポン | まだ知らない日本を知るミツケルニッポン | まだ知らない日本を知る
  • 日本の小さな産業や経営者たちの、
    想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
    世の中に届けていくウェブメディア

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
    • Instagram
    • youtube
    • Facebook
毎日使いたい。暮らしに寄り添う「宮島杓子」
2023.10.04

職人の手から作り出された丁寧な仕事の逸品。日々の暮らしを豊かに彩るそれらは、数年前から多くの人の注目を集めている。器や調理器具、数多ある中から、毎日のご飯時に使いたい「しゃもじ」をご紹介する。 なぜ「杓子」が宮島の名産と……

04
10月
女性に嬉しい栄養たっぷり「いちじく」を堪能しに、秋の神戸へ行こう
2023.09.11

日本の各地でかつてない猛暑を記録した2023年夏。ようやく秋の気配を感じるようになりましたが、この時期はたまった夏の疲れがどっと出る季節でもあります。食欲の秋というものの、いまいち食欲が湧いてこない方もいるかもしれません……

11
9月
期間限定!「ザ・ペニンシュラ東京」の中国料理「ヘイフンテラス」で甲斐製茶園の釜炒り茶を堪能できる
2023.08.21

農林水産省大臣賞を受章している、宮崎県高千穂町の茶農園「甲斐製茶園」の釜炒り茶が、 「ザ・ペニンシュラ東京」2階に店を構える中国料理「ヘイフンテラス」で、期間限定で提供されています。 香港の伝統的な点心やデザートなどとペ……

21
8月
JAL国内線ファーストクラス機内食に 宮古島メロンゼリーが期間限定で提供開始
2023.06.12

日本航空の羽田発便・那覇発伊丹便と羽田着便・伊丹発那覇便のファーストクラスの機内食(昼食(10:30~16:59))にて宮古島メロンを使用した宮古島メロンゼリーが6月限定で提供されます。 先島諸島である宮古島は、日本最南……

12
6月
東京・丸の内の「宮古島フェア」で ひと足早く、夏を感じる料理を楽しもう
2023.06.12

今年の夏も、例年以上に猛暑だといいます。避暑地で優雅に過ごせた夏は、はるか昔のことのよう。猛暑列島・日本にいるならば、あえて南の島で燦燦と照り付ける太陽を思いきり浴びるのも良さそうです。 そして、「そろそろ夏の旅先を・・……

12
6月
日本最大の中華街で『進化する食べ歩きグルメ』
2023.06.09

肉まん片手に食べ歩く観光客で賑わう、横浜中華街。年間約2千万人が訪れるこの街にも、コロナ収束の兆しと共に、活気が戻ってきました。店頭の大きなセイロで蒸しあげられるホカホカの肉まんは、定番の光景です。横浜中華街に行ったこと……

09
6月
兵庫のブランド牛「太田牛」の赤身と酒と音楽と空間が揃う「ホルモンと酒 変幻自在」
2023.06.05

神奈川県横浜市緑区に、但馬牛の品質を受け継ぐブランド牛として通に知られる「太田牛」を扱う焼肉店があるという。しかもカウンター10席のみ、完全予約制という“隠れ家”感に加え、店長は横浜の一流ホテルで腕をふるっていた元バーテ……

05
6月
りんごガラスペンは、東京でも手に入る! 東京ミッドタウン八重洲に「津軽びいどろオフィシャルショップ」オープン
2023.05.18

2023 年3 月10日に開業、東京駅直結の大型商業施設として話題を集めている「東京ミッドタウン八重洲店」。この2階に、青森県伝統工芸品を一挙に集めた「津軽びいどろ東京ミッドタウン八重洲店」があります。  津軽びいどろを……

18
5月
プリプリ食感が最高においしい。「鎌倉 波平」が生み出した「柚子生しらす」
2023.05.12

神奈川県の湘南エリアに「柚子生しらす」という新名物があるらしい。確かにしらすは全国的にも有名な地域だけれど、柚子味なんて食べたことがない。ネーミングだけで食欲がむくむく湧いてくる。2023年5月のある日、鎌倉市腰越で「柚……

12
5月
6万株の牡丹とシャクヤクがリレー式で咲き誇る「つくば牡丹園」 わずか44日間だけの限定開園も、5月21日(日)まで
2023.04.21

茨城県つくば市、約2万坪の自然の地形を生かした里山に約6万株、約800種類の牡丹とシャクヤクがリレー式で次々と咲いていく「つくば牡丹園」は世界最大級のピオニーガーデン。アフターコロナの今年は4月8日(土)に開園して以来、……

21
4月
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
最新の記事
  • AI×職人技が再現する「刺繍アート」
    飼い主と亡くなったペットをつなぐ
  • 文化と伝統が子どもの感性を育む
    小松市の子育て環境を探る
  • 「暮らしを紡ぐ人々〜石川・小松編④〜」
    夫婦で営むベーカリー、吉野克俊さん、麻子さん
カテゴリ一覧
  • おもしろコラム
  • ミツケルニュース
  • ミツケル発信
  • ミツケル記事
    • おいしい系
    • ビジネス系
    • ものづくり系
    • 地域系

日本の小さな産業や経営者たちの、
想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、
世の中に届けていくウェブメディア

プレスリリース・情報提供はコチラ
CONTACT

ミツケルとは | スタッフ紹介 | 運営会社
ミツケル記事  |  ミツケル発信  |  ミツケルニュース  |  ミツケル移住

プライバシーポリシー

Copyright © Mitsukeru Nippon All Rights Reserved
ミツケルニッポンに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 著作権はミツケルニッポンまたはその情報提供者に属します。

  • ミツケルとは
  • スタッフ紹介
  • ミツケル記事
  • ミツケル発信
  • ミツケルニュース
  • ミツケル移住
シードルとは

リンゴを発酵させて作られる醸造酒。
ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。
日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。